暑い☀

梅雨らしく、雨は降りますが、何だか梅雨らしくない様な気もするなぁ~

昨日は、日中はカンカン照りで、夕方は雷雨でした。
いよいよ夏らしくなってきたかな…

image

富士山も夏雲で隠れてる事が多くなってきました。

さて、今日は根付きの切り洗いです!
新芽も固まり、かなり美人なシキミが揃いはじめめました!

image

image

image

毎年ですが、この時期になり新芽が固まるとホッとします…

切り枝の状態も、かなり良くなりましたよ!

image

まだまた入荷量が不安定ですが、新芽の状態は一安心です!

今年の夏は、どーなるかな??

しっかり日中は晴れて、夕方しっかりと雨が降れば最高なのですが…

こればかりは、解りませんが、とにかく、一生懸命にシキミ君逹のお世話をします!!

梅雨入り

いよいよ本格的に梅雨入りですね。
静岡も晴れる日が少なく、雨ばかりです…

昨日1日、晴れてくれたので、今日は朝から出荷です。

image

午後からは、またまた雨の予報…

雨が降る前に、予約分は切らないといけません!

まだまだ柔らかい新芽ですが、だいぶ良くなってきました。

image

雨の影響で、柔らかい新芽は起き上がれません…

image

早い苗は、もう次の土用芽が出始めてます。

image

バラつきが多くて、出荷の手間がかかり、時間も余計にかかります…

あと一週間もすれば、状況も見違えるはずです!

九州では、大雨のようなので、静岡も今夜から、かなり降るのかな!?

また、しばらく出荷できなくなりますね…

雨…

いよいよ6月に入りましたね。
梅雨入りも間近ですかね!?

今日も明け方から畑です!

image

image

新芽も固まり初めて、ようやく安心だな!

image

と思ったら、まだまだ柔らかい様です…

朝一は綺麗に上を向いている葉も、1日、どっさり降った雨で、グニョグニョしてしまいます…

image

image

雨が降る前は、みんなピンと上を向いていたのに…

雨の重さで、暴れてしまいますね…
元に戻った頃には、また雨が降る…

日に日に固まって雨の重さにも負けなくなりますが、一進一退ですね。

早く安心して出荷でくる様になればいいのになぁ~

新緑!

今日も明け方から畑です!

image

昨日は、なかなか寝付けなかったので、ちょっぴり眠たいです(*_*;

おやじも、少しお疲れの様です…

ブチブチ言ってもしゃーないので、涼しいうちに、ガシャガシャと仕事します!

新芽も、いよいよ固まり初め、赤かった畑が、新緑の鮮やかな若葉色になりました!

image

image

気持ち良く仕事ができます!

今日は、根付きの切り洗いも、同時進行でやります。
根付きも、新芽が固まり、いよいよ一番苗の出荷です!

image

image

image

ここまでくれば、とりあえず一安心です。

全国的に、かなり暑い日が続いてますが、静岡も日中は、かなり気温が高いです。

猛暑にならなければいいですね…

近年は、異常寒波や、猛暑、雨不足など、何かと普通では済まない事が多いので、心配です…

夏場に向けて、やる事が満載ですが、優等生に育て上げる為に、頑張ります!!

今日も

4時半から畑です!
昼間は、暑くて汗をかきますが、明け方は寒い!

image

新芽も、この時間は、全部ピンとしています!

image

image

新芽の元気なうちに出荷しますが、まだまだ柔らかいので、お客様に到着する頃には、なかり大変な事に…

もうちょいの辛抱ですね!

この季節は、一週間で状況がガラリと変わります。

早く固まってちょうだいよ~!!

暑い~

台風も過ぎて、いきなり夏みたいに暑くなりましたね!
まだ5月なのに…

新芽の季節に、この暑さは参ります。
切った途端に、新芽が萎れてきます。

なので、明け方の涼しい時間から出荷です!
image

しかし、日が昇ると、ぐんぐん気温も上がります…

新芽の状態も、一番厳しい状況です。

image

image

なかには、新芽でも首が短くて、葉も広がらずに、うまく固まる種類もあります。

image

新芽の出るのが、極端に遅い種類も。

image

隣と比べれば、違いがハッキリ解ります。

image

なにはともあれ、新芽が伸びなくては大きくならないので、こればかりは仕方ないですね…

細心の注意をしながら、頑張って出荷します!!

切り枝出荷

明日から雨の予報です。

切り枝の予約もありますので、朝イチから畑です。

image

image

新芽も日に日に伸びてきて、畑が赤くなってきました。

image

中には、遅い枝もあります。

image

この種類ばかりだったら、素晴らしい畑になりますね。

種類の良い種から作った苗ばかりで植え付けたはずなのに、年がたつとバラバラになってしまいます。

なかなか難しい…

で、シキミとは関係ありませんが、最近、携帯で撮った写真が曇ります…

なんでかな??

買い換え時かな…

ゴールデンウィーク

いよいよ連休突入ですね!
富士山周辺は、大混雑!
雪も、だいぶ解けてきました。

image

しきみは、新芽が本格的に出始めました。

image

image

まだ、赤い新芽は良いのですが、新芽が緑化してくる頃には、気温も上がり扱いにくくなってきますね。

まだ、北の畑では、新芽が出ていない所もあります。

image

そして、トップページにも記載しましたが、出荷調整中の切り枝です。

image

今の季節、生産者も出荷を嫌うので、市場に出回らない為か、なかなか苦労します。
山しきみは、新芽が出ると、下の葉が垂れてしまい出荷できないので、栽培の切り枝しか出荷できません。

栽培のシキミでも、新芽に養分を取られて、下葉が痛み易くなります。

出荷に気を使うし、クレームも一番多い季節なので、生産者の方も出荷をしたがりません。
少し待てば、新芽も固まり、重さもグンと増えるので、今出荷するメリットは少なのです。

とは言っても、葬儀など、シキミが無いと仕事にならないお客様も多くありますので、長年お付き合い頂いているお客様に、ご迷惑をかけない様に、在庫調整をしながら出荷します。

毎年、今の季節は何かと苦労しますが、何とか新芽の季節も安定して出荷できる様に、3年前から畑を増やしました!
あと3年したら、だいぶ安定して出荷できる様になる予定です!

植え付けから、出荷が安定する苗が出来るまで6年かかります…

なかなか時間がかかりますね…
野菜みたいに、1年で何回も収穫できれば良いのですが、しきみは樹木ですので、草類の様にはいきませんね。

さで、当店は年中無休なので、連休も関係ありませんが、子供たちは遊びに大忙しです!

image

わいわいと楽しそうに遊んでますよ~

今から、事務所で「飲み会」をやるそうです…
もちろんジュースで。

朝から遊びまくって、夕飯を食べ終わると、おおよそ…

image

爆睡します…

宿題も、全力で頑張れよー

たぶん、怒られ、泣きながらやるんだろうなぁ~

 

 

晴れた!

しかし、よく降る雨です…
ここ数週間で、晴れた日は3日くらいですかね…

image

月曜日は、雨+寒さで、富士山も冬に逆戻りです!

ようやく今日から、晴れが2日くらい続きそうなので、ようやく今季初の防除です!

image

社長は、肥料散布です!

image

他では、アルバイトのおっちゃん達で、苗の植え込みもやってます!

明後日から、また雨が降る予報なので、ガチャガチャ仕事しなくてはなりません!

しかし、今年は寒さが尾を引いたせいが、だいぶ霜でやられました…

image

でも、元気な枝は霜にも強いです。

image

しかし、いくら寒くても、春らしく新芽も支度を始めました!

image

image

image

いよいよ、新芽シーズン突入間近です…
毎年の事ですが、商品も薄くなるし、畑も忙しくなるし、しばらく苦労しそうですが、今季も優等生がたくさん育つ様に頑張ります!

ようやく

ようやく、お彼岸も終わりますね。
昨日まで3日間、雨が降り続いて参りました…
雨が降ろうが、お彼岸に在庫を切らす訳にはいかないので、事前に大量入荷しといたのですが、全然、間に合いませんでした( ̄▽ ̄;)

雨の中、生産者の方に無理を言って出荷して頂きましたが、さすがに3日連続で降られるとお手上げですね…

倉庫は…

image

空っぽ…

ようやく今日は晴れたので、切り洗いです!

image

image

image

ようやく、仕入れもまともにできるので、日曜日ですがガサガサ仕事です!

春の彼岸が終わると、何やかんやと、忙しくなります!

そーいえば、先週、長男の卒業式でした。

image

小さな中学校ですが、やっぱり卒業式はいいですね!
希望した高校にも合格できたし、これから楽しい高校生活が始まるんだなぁ~

うらやましい…

大学受験の話しも、あちこちで聞きますが、入学金や授業料のはなしを聞くと…  ゾッとします…

畑を増やすかな…

俺の小遣いは増えないけど…