おしきみ日記

おしきみ日記

ようやく秋が

暑い日が続いたと思ったら、急に寒い!!

富士山も初冠雪!

急にきた寒さにびっくり!

急いで暖房を出しました・・・

そしたら暑い!!

毎年の事ですが、体がついていきませんね・・・

涼しくなっても、昼間の畑はポカポカです。

もちろん虫も元気に動き回ります・・・

で、今日も防除!

油断してると取り返しがつかなくなります。

新しく植え込みをした畑も、かなり美人なシキミが揃いました!

ようやく、ここまで来ました!

耕作放棄地を息子と二人で耕して、土壌を作って、植え込み用の苗を育てて・・・

結局、7年くらいかかりました・・・

来年の春、初出荷です!

素直にうれしい!!

これからは、毎年、毎年、新しい畑から少しずつ出荷できる予定です!

安定した出荷が出来るように頑張るのみ!!

で、根付きの畑も美人さんが揃ってます!

でも、夏の暑さの影響が、あちらこちらに・・・

これからは、夏の乗り越え方を研究しなくては未来はありませんね・・・

いろいろと考えてる間に、今年も残り2カ月・・・

早すぎます・・・

一雨ごとに寒さも増してきます。

皆様も寒さ対策を万全に、風邪などひかれませんように!

やっと・・・

毎日、暑い日が続きました・・・

何とかお盆を乗り越えました・・・

7月から休みなし・・・

キツかった~!

最近、日も短くなり、5時にならないと仕事ができません。

季節は秋に向かっているはず!ですが・・・

まだまだ暑い・・・

とにかく、出荷に追われる毎日。

4時起床→仕事→めし→20時に寝る!

の繰り返し・・・

次男が来てくれて助かった!!

盆の後半は、雨・・・

それでも出荷しないと間に合いません!

あまりの暑さで、焼けた葉もありました・・・

そんな中でも根付きも順調に出荷できました!

この暑さが、毎年続くんですよね・・・

確実に、数年前より暑さが厳しい!

夏の乗り越え方を考えないと10年後はヤバいですね!

僕も、色々と考えて対策してます!

今まで通りが一番、楽ですが、安心できません。

どれだけ厳しくても、何とか乗り越えてしまうと、忘れてしまう・・・

そして、来年、また悩む・・・

シキミは、出荷まで3年かかります。

色々な方法を試して、結果が出て、生産に反映されるまで6年~10年はかかります。

息子の苦労を軽減できる様に、頑張るしかない!

持続可能な農業にしないと、いつまでも後継者不足に悩む事になります。

目指すは、週休2日!!

当たり前の事が出来ていないのが悩みです・・・

これだけ毎日、畑に出ていれば、鹿も心配して様子を見に来ます。

盆が明けて、一日だけ午前中を休みにしました!

後は、彼岸までの間で全ての畑の管理をしないといけません。

草刈・防除・除草剤・・・

まあ、息子とやる仕事は楽しいから大丈夫です!

これぐらい余裕で仕事が出来るようになりたいですが・・・

毎日あつい・・・

暑い日が続きますね!

毎年の事ですが、年々暑さが増しているのを実感します・・・

6月で36度・・・

8月になったら・・・

考えない様にしよう。

でも、朝は涼しい!

今日も明け方から出荷です!!

今年は、新芽の出方が少し遅いかな・・・

8月の盆用の畑で、まだこの程度。

で、何と!!
先月から、次男が帰ってきて修行中!!

東京で、好きな事をやって、やり尽くして、考えた結果、農家になろう!と決めたらしい!

大丈夫か!?

本当にキツイ仕事だよ・・・

覚悟は本物なのかい??

僕の後継者は、三男に決まっているから、独立するしかないぞ。

など、色々と話しましたが、本気でやりたいらしい・・・

かわいい息子が言う事なら、信じて応援するのみ!

しばらくは修行して、いずれは独立できる様にするしかないですね!

僕も、まだまだ子育て奮闘中です!

息子の人生をかけた仕事。僕の出来る事は全てやって応援する!

なかなかのプレッシャーです・・・

でも、農家の後継者がいない時代です。頑張れば、やっていけるはず!

他より良いシキミを作り続ければ大丈夫!

と、自分に言い聞かせながら頑張るしかないですね!

しかし、心配事も増えましたが、2人の息子とやる仕事は楽しい!

楽しいだけでは仕事になりませんが、つらいだけでは頑張れません・・・

どうなる事やら解りませんが、僕も、まだまだ頑張る事があるようです!

親の心配も知らずに、兄弟で楽しそうに仕事してます!

まあ、楽しいなら良いとしましょう!

防除も年々、難しくなります。

今年は、とじ虫が大量発生!

地域によって、出る虫も違って皆さん悩んでます・・・

根付きも、ようやく新芽も固まり綺麗になりました!

すぐに土用芽が出てきてしまいますが・・・

それでも、一安心です!

暑い夏になりそうですが、皆様も体調には十分気を付けて、夏を乗り越えましょう!

気が付けば・・・

またまた久々の投稿になってしまいました!

2月から畑仕事が始まったと思ったらドタバタと・・・

気が付いたら5月でした!

富士山も、白くなったり青くなったり忙しそう!

今年は、どんな夏になるのかな・・・

3月は、ドタバタと植え替えです!

みんな大きくなってくれよ!

10年後が楽しみです!!

で、出荷もドタバタと進めます!

だいぶ新芽も伸びて来ました。

それでも今年は新芽の出方が遅い!

いまだに芽吹いていないシキミもあります!

で、来年の植え込み用を植え替えします。

腰が悲鳴をあげます・・・

地面を這いつくばる仕事です。ツライ・・・

で、合間を見て防除!

今年は、虫も早い様子です・・・

油断していると、取り返しのつかない事になります!

油断はしませんが、とにかく時間が少ない!

10日後の天気予報まで気にしながら仕事を計画していきます。

日陰に咲いてるエビネを見ながら一服・・・

で、根付きの出荷も畑の合間で進めます!

根付きの状態も、一番苦しい季節です。

もう少しで若葉の綺麗な根付きが出始めます。

それまで、しばらく辛抱です。

で、少し目を離していた隣の畑は・・・

たった2ヶ月で草だらけ・・・

もぉ~!!!

何で草はいつも元気なんだよ!!!

ここまで大きくなると、除草剤も一苦労・・・

疲れも倍です。

と、こんな感じで毎日、必死です・・・

もちろん、ゴールデンウィークなんて高級なものはありません・・・

でも!5月2日は、大雨予報でしたので久々に東京へ行ってきました!

お客様と直接お話しできて楽しかった!!!

シキミの話で盛り上がれるのは、しきみマニアだけですから・・・

初めてお会いできた社長様もいて、仕事のモチベーションも爆上がりです!

やっぱり、お客様に喜んでもらえるシキミを育て上げるのが一番大切ですね。

でないと楽しくならない!

いよいよ、夏に突入します!暑さに負けないように頑張りますよ~!

気が付けば2月・・・

皆さま、明けましておめでとうございます・・・

気が付けば、もう2月・・・

あっという間ですね・・・

今年は、正月早々にインフルエンザにかかり、そこから家族中が・・・

まぁ、大変な1月でした!

しかし!

1月はヒマ!シーズンオフです!

ぼちぼち仕事をしながら過ごしていたら、2月も終わりそう・・・

また、忙しい毎日のスタートです!

全国的には、大寒波とか、大雪とか・・・

大変です。しかし、静岡は雪が降らない!

お客様も、富士山の麓なので、雪の心配をしてくれますが、安心して下さい!

雪は、めったに降りません!

と言う事で、そろそろ仕事開始です!

まずは、今年、新しく植え替える畑の準備。

乾燥しているので、鼻の穴までホコリまみれです・・・

で、寒さでヤラれた葉を、手で摘みながら綺麗にお手入れです!

霜にあった葉も、綺麗に手を入れると

はい!美人になりました!

今年、出荷する全ての畑を、全員で手入れします・・・

アルバイトのおっちゃん達も、「いよいよ始まるなぁ~」と、気合十分!

畑の合間で、切洗い!

今のところ、在庫はありますが、5月まで大変な事に変わりはありません・・・

野菜や米と一緒で、農作物ですので夏の暑さの被害は深刻です。

しかも、シキミは3年間の出荷量に響きます・・・

なのに、シキミの単価は米や野菜のように、すんなりと上がらない・・・

困ったものです・・・

しかし、自分で決めた仕事ですので突き進むしかない!

言っても始まらないので、頑張るしかない!

今年も、良い年になりますように!

サイト管理人のブログです。