いよいよ

富士山の雪も解けて、夏山っぽくなってきました。

image

シキミの状態は・・・
相も変わらず新芽です。

お客様より、毎日、「根付きは大きくなったかい?」とか「枝の新芽は固まったかい?」と、問い合わせの嵐です。
問い合わせを頂いたついでに、色々と話もできるので、ありがたい事です!

しかし、新芽が固まるのには、もうチョイですね。

毎日、新芽が痛まない様に明け方から畑に出ますが、なかなか厳しい・・・

image

image

葉が上を向くのは、まだ先ですね。
今年は、遅霜の影響が無かったので昨年より芽が早いかな・・・

実は、今の季節に畑に入るのは最悪なんです。
葉が入れ替わる時期なので、今から散る下葉は残っているし、新芽も柔らかい。新芽がしっかり固まれば出荷できる枝も、畑で捨てなければなりません・・・
良い枝だけ切って、柔らかい枝だけ残しても、倒れて曲がってしまうのでその場で処分します。

今の季節、シキミが市場に出ない訳ですよね・・・

しかし、葬儀屋さんは、そんな事言ってられません。自分は、何とか間に合わせる様に畑に出るしかありません!

お客様も、新芽の商品を買うのはロスもリスクもあります。

毎年の事ですが、この季節にシッカリとした商品を作るのが課題です。

枝は大変ですが、根付きは、だいぶ固まってきました!

image

image

これから暑さも本番です。

とにかく、頑張るしかない!
手塩にかけて育てたシキミちゃんが、みんな優等生に育つ様に頑張るぞ~✌