おしきみ日記

おしきみ達の様子を不定期に投稿!

気が付けば2月・・・

皆さま、明けましておめでとうございます・・・

気が付けば、もう2月・・・

あっという間ですね・・・

今年は、正月早々にインフルエンザにかかり、そこから家族中が・・・

まぁ、大変な1月でした!

しかし!

1月はヒマ!シーズンオフです!

ぼちぼち仕事をしながら過ごしていたら、2月も終わりそう・・・

また、忙しい毎日のスタートです!

全国的には、大寒波とか、大雪とか・・・

大変です。しかし、静岡は雪が降らない!

お客様も、富士山の麓なので、雪の心配をしてくれますが、安心して下さい!

雪は、めったに降りません!

と言う事で、そろそろ仕事開始です!

まずは、今年、新しく植え替える畑の準備。

乾燥しているので、鼻の穴までホコリまみれです・・・

で、寒さでヤラれた葉を、手で摘みながら綺麗にお手入れです!

霜にあった葉も、綺麗に手を入れると

はい!美人になりました!

今年、出荷する全ての畑を、全員で手入れします・・・

アルバイトのおっちゃん達も、「いよいよ始まるなぁ~」と、気合十分!

畑の合間で、切洗い!

今のところ、在庫はありますが、5月まで大変な事に変わりはありません・・・

野菜や米と一緒で、農作物ですので夏の暑さの被害は深刻です。

しかも、シキミは3年間の出荷量に響きます・・・

なのに、シキミの単価は米や野菜のように、すんなりと上がらない・・・

困ったものです・・・

しかし、自分で決めた仕事ですので突き進むしかない!

言っても始まらないので、頑張るしかない!

今年も、良い年になりますように!

ようやく冬ですね

またまた久々の更新になってしまいました。

気が付けば富士山も冬の顔です!

と言うか、今年の秋も短かった・・・

秋って、あったのかな・・・

大先輩が送ってくれた写真には、たしかに秋がありました!

で、僕は、相変わらず仕事に追われる毎日です。

今年は、とにかく夏が暑すぎて芽摘みが出来なかった畑がありました。

仕方ないので、11月に芽を摘んで来年6月に出荷です・・・

新芽も、ここまでくると固い!

新芽と言うか、ほとんど木です・・・

ハサミもすぐに刃こぼれしてしまいます

とにかく、暑い夏を乗り越えるために、色々と考えないといけません。

人間もまいってしまいます。

今年は、機械も入れました。

もちろん、全部中古!!

新車なんて、とてもじゃないけど買えません・・・

何から何まで、いまだに値上げが続きます・・・

本当に、しんどい・・・

文句言っても仕方ないので、一生懸命、働くのみ!!

息子と一緒に、夢を語りながら働くのは楽しい!!

バイトのおっちゃん達も、元気一杯!

お茶しながら、みんなで病院やら薬の話で盛り上がってます・・・

おしゃべりしながら、楽しく仕事しますよ~!

一生懸命、育てたシキミたちも、いい顔になりました!

今年も、残りわずか。

皆様も、風邪など引かれませんように!

暑すぎます・・・

毎日、暑い日が続きますね・・・

今年の夏も暑い!!

明け方でもヤバい気温です・・・

毎年、暑さが増しているのか、体力が落ちてきているのか・・・

とにかくキツい夏です。

結局、7月のお盆から休みなし・・・

7月22日から8月15日までは、毎日、5:00に畑です・・・

繁忙期とはいえ、キツ過ぎます。

考えなくては、長続きしませんね。

ブツブツ言っても始まらないので、ガンガン働くしかありません!

今年も、お盆用の畑は綺麗にできました!

しかし、毎日、必死で出荷しても追いつかない・・・

やる事は、出荷だけではありません。

出荷の合間を見て、防除・除草剤と管理も大切です。

盆用の根付きも、綺麗な商品が揃いました!

アルバイトのおっちゃん達も、「まだ暇にならないのかい!!」と言いながら、盆中も毎日、助けてくれます。

感謝しかありません!

みんなで、「もうちょい頑張れば、休めるぞ!!」と励まし合いながら頑張ってます!

で、僕は、今年、初めて腱鞘炎になりました・・・

シップをしても治らない・・・

固定して動かさない方が良いみたいですが・・・

仕事をしている時は、痛いなんて言ってられませんからね!

寝る前に、気休め程度にサポーターを撒いて寝るのみ。

暇になったら、たぶん治るでしょう。

16日には、台風の予報です!

この日くらいは、休みたい!!!!

朝寝坊できる日を楽しみに、今日も頑張りますよ!

梅雨

良く降る雨です。

梅雨入りしましたが、去年よりは雨が少ない様な気がします・・・

ですが、だらしなく降る雨で困ったものです・・・

富士山は、ようやく夏の顔になってきました。

この時期は、貴重な晴れ間にドタバタとやる事がいっぱいです!

新芽も固まり、良い感じになってきました!

ここの畑は、最高の状態ですが、少し違う場所にいくと・・・

すでに土用芽が出始めています・・・

次から次へと、新芽が出ます。出荷も防除もバタバタとやるしかありません。

防除や除草剤は、晴れた日しかできないので、最優先!

気温も上げってきたので、カッパで5000リットルを防除するとフラフラです・・・

出荷も間に合わないので、雨の中での出荷もあります。

実は、晴れた日より雨の方が涼しくて体は楽なんですよね・・・

今年も、恐ろしい暑さになる予報。

今からビビッてますが、あまり気温が高すぎると、雨での出荷はリスクがあるので出来ません。

天気予報をチェックしながら予定を立てます。

しかし、この時期の予報はコロコロ変わるので困ります。仕方ないですけどね・・・

根付きも、ようやく新芽が落ち着きました!

いよいよ7月に入り、暑さも増してきます。

皆様も体調に気を付けて下さいませ!

週間天気は、

恐ろしい・・・

お願いだから、少しでも晴れますように・・・

気が付けば春

皆様、おひさしぶりです!

気が付けば、春も終わりそうな・・・

毎度の事ながら、写真は撮るものの・・・

で、友人が桜と富士山の写真を送ってくれたので

↓↓

富士と桜は最高ですね!!

で、僕はと言えば、

シキミの花見をしながら仕事ですよ~

今年の3月は寒かった!!

3月下旬で、この様子でした!

日の当たる場所でさえ、8時過ぎないと出荷作業ができません。

前日に切った切り口も、凍り付いています・・・

この環境を乗り越えるのですから、おしきみ様はすごい!!

普通だったら、葉が落ちてしまいそうです。

9時を過ぎると、一気に仕事が進み始めます!

息子も、本当に頼もしくなってきました!

僕や、じーさんより仕事が早くなってきた・・・

やっぱり小さな時から手伝ってきたから、飲み込みも早いのかな・・・

10年前は、

こんなだったのに!

時間が経つのは早い!

10年経つと、気候も、生産状況もガラッと変わっています。

息子に苦労かけないように、今の自分にできる事をシッカリとやっておかないといけませんね!

生産者の後継者不足は、本当に深刻です。

今から、10年後を見据えて色々と準備をしていますが、どうなるものか・・・

息子も、20歳になったら東京の先輩の市場に修行に出します!

辛い思いや、苦労をして、顔つきが変わって帰ってきて欲しいものです!

帰って来ない!は、困りますよ~

それまでに、ある程度の見通しは立てておきたいものです。

で、今年の根付きも、相変わらず苦労しています!

夏の暑さで焼けてしまい、かなり枯れてしまいましたから・・・

それでも、根付きを何とか揃えます!

5月中旬まで頑張り時です!

毎日がドタバタですが、しっかりと未来を見据えて頑張ります!

あなたは、どこを見ているのかな・・・

サイト管理人のブログです。