暑いし・・・

何だか、一気に夏かな? 富士山もだんだんと夏山っぽくなってきました。

今週は、防除です。 しかも、散布量は一万リットル・・・

やばい・・・ 虫より先に俺がやられる・・・・

仕事は防除だけでは無いので、毎日、明け方からお仕事です❗

さて、ここの畑は、虫の幼虫が根に入ってしまった畑です。

去年の健闘むなしく、なかなか虫が絶えません・・・ こんな感じで、枯れてきてしまいます・・・

今年は、徹底的にやりますよ~❗

虫~覚悟しろよ~❗

 

で、スミチオンという薬をドバドバ撒きます❗

徹底的に撒きます❗

水溜まりが出来るくらい撒きます❗

こんな感じで  

お◯っこじゃないですよ・・・

この薬を7000リットル撒きます❗

で、通常の防除を3000リットル 今年は、これで勝負です❗

タイミングが合っていれば、効果があるはず❗

ないと困ります・・・・

 

で、夜はこうなります・・・  

腰から肩からガタガタです・・・ まだ勝負は始まったばかり❗

頑張れ、俺・・・

連休

いよいよゴールデンウィークですね❗
まぁ、シキミ屋には関係ありませんが・・・
生産者の皆様も、春は大忙しです。
シキミの赤ちゃんも、ニョキニョキと顔を出します。


成長の良い苗を選別して植え替えです。


すべて手作業です❗

生産者の方も高齢化が進み、年々、引退する方が増えていきます。後継者がいないのが残念です・・・
ベテランの生産者の知識は、驚くほど凄いんです❗

土壌作り、植え替えの間隔、肥料のタイミング、全て経験に基づいて完璧に行います。

地域によって、微妙な違いがあるので、なかなか難しい・・・
この技術が絶えない様に、良いシキミを絶やさない様にするのも問屋の仕事ですね❗
一筋縄ではいかない職人気質の方々ばかりですが、話せば皆、良い人ばかり?

色々と教えてもらいながら、頑張ります❗
今年は、新しい挑戦もします❗

成功したら、報告しますね?