お彼岸ですね!

いよいよ、お彼岸か近づいてきましたね。

来月には桜も咲き始めます。

あっと言うまに春到来ですね!

とは言っても、富士山はまだまだ冬の顔です。

春の彼岸から、いよいよ畑が忙しくなってきます!

彼岸用の出荷に向けての準備も何とか間に合いました。

バタバタと休みなく出荷です!

自分の畑を出荷するのは、今年初!

1月、2月は、トラクターに乗って作業したりと楽をしていたので、いきなり明け方からの出荷作業は体にきます・・・

息子も張り切ってバタバタと仕事をしますが、夕方にはぐったり・・・

しかし、よく働いてくれるので助かります!

根付きの出荷も始まりました!

今年は、根付きの在庫が少ない!!!

どこの生産者さんも在庫がなく、大騒ぎです!

当店でも、日頃からお世話になっているお客様の商品を揃えるだけで精一杯です。

新規のお客様は、全てお断りしなくてはいけません・・・

お彼岸にシキミが無い。では可哀そうですが、仕方がありません・・・

天候に左右され、種が取れなかった年の商品にかぎって寒さにやられてダブルパンチ・・・

仕方がない事ですが、3年かけて育てる難しさを痛感します。

当店のお客様には、ご迷惑おかけしないように頑張るのみ!!

新芽も虫も動き出す春から勝負は始まってます!

ことしも全力でシキミと向かい合っていきますよ~!

我が家の猫ちゃん、渾身の「ごめん寝」です!

幸せそうで何よりです・・・

あけましておめでとうございます

遅くなりましたが明けましておめでとうございます!

本年も宜しくお願いいたします!

近くの湖から撮った初日の出の写真を友人からもらいました!

元旦の朝5時から場所を確保して撮影してくれました!

今年はどんな年になるかなぁ

昨年春の寒さや、裏年ということもあって在庫はどこも少ないみたいですね。

5月まで苦労しそうです・・・

とは言っても、シキミは直ぐにはできません。出荷まで3年かかります。

3年後の出荷量は、種を取り終わる11月には解ります。

種が少ない年は、どこに行っても種が無いので集めるのにも限界があります。

何とか乗り切るしかないですね。

どんな気候でも、種が取れる様に試行錯誤しています。

計画通りいけば、10年後には解決しているはず!

今年も、シキミ一筋でがんばります!

さすがに冬の畑は寒い!


凍り付いていて、11時くらいにならないと畑に入れません・・・

結露した水滴が葉の上で凍り付き、水滴の模様で茶色く枯れてしまいます・・・

昨年の冬も、この症状が出てしまい大きな損害がでました。

物価高の影響も追い打ちをかけて、生産者も本当に大変です。

と言うか、誰しもが生活に影響が出てる。

この上、税金まで上がっては・・・

高齢者の多い農家は、インボイス制度も壁になります。

収入が少ないから免税事業者なのに、僕たち中間業者を利用してまで税金を取るとは・・・

この国の未来はどうなるのかなぁ??

息子の時代にはどうなっているのか・・・

新年から愚癡がとまりません・・・

良くありませんね!

今、できる事。自分にしか出来ない事を一生懸命やるだけです!

猛暑でも、寒くても、畑に出て頑張る生産者の皆様と一緒に今年も頑張ります!

冬の切洗いは、寒い!!

当たり前ですが、本当に寒い・・・

日向ぼっこしながら昼寝・・・

最高だな!