早いもので、気がついたら年末ですね!
急な寒さで一気に真冬です。

これだけ気温が下がっても、昼間の畑は暖かい!
今年最後の防除は、越冬するダニの防除です!


強烈な色と匂い・・・
毎年の事ですが、強烈です・・・

年末用の出荷も始まりました!




年末の出荷は、短期集中。
バタバタと忙しくなりますが、頑張るしかありません!
皆様も風邪など引きませんように!

早いもので、気がついたら年末ですね!
急な寒さで一気に真冬です。
これだけ気温が下がっても、昼間の畑は暖かい!
今年最後の防除は、越冬するダニの防除です!
強烈な色と匂い・・・
毎年の事ですが、強烈です・・・
年末用の出荷も始まりました!
年末の出荷は、短期集中。
バタバタと忙しくなりますが、頑張るしかありません!
皆様も風邪など引きませんように!
またまた久々の投稿になってしまいました・・・
気がつけば、富士山も冬の顔に!
と思ったら、汗ばむ陽気になったり・・・
富士山も化粧直しに忙しそうです
毎年、毎年、温暖化の傾向が強くなりますが、今年の冬は寒さが厳しくなるみたいですね。
とは言っても、これだけ暖かいと虫も動きます!
まだまだ油断しないで防除です!
しかし、今年の夏は、息子と二人でバッチリ仕事ができて楽しかった!
やっぱり後継者がいると仕事も気合いが入ります!
でも、楽しいからと言っても・・・
3年くらいは修行に出さないといけません。僕も東京の生花問屋に修行に出ました。できたばかりの会社でメチャクチャ大変でしたが、本当に勉強になりました。今でも先輩と仲良くして頂いています!
まだまだ、これら苦労しなくては!
一生修行ですね!
で、根付きも順調です!
大きさも色々ですが、全体的に良くできたと思います!
これから冬の準備や、春に向けてバタバタとやる事が山積みです!
来年の春は、苦労しそうですが、悩んでいても仕方ない!
デンと構えて頑張ります❗
あなたは、いつも余裕ですね・・・
羨ましい・・・
お盆の出荷も、ようやく終盤です。
夜明けも、だんだんと遅くなってきました。
日中は、強烈な暑さですが、少しづつ秋に近づいています。
あま、昼間は秋など感じられませんが・・・
今日も、気合いで夜明けから畑です!
1日の出荷量が多いので、明け方から5人で出荷作業です。
しかし、雨が多い!
日中は晴れていても、夜に必ず雨が降る・・・
夜に降られると、とても中まで乾きません・・・
こんなんでも、中は雨でビジャビジャです・・・
日中は、暑すぎて萎れてしまうので、結局、朝イチからカッパを着て出荷です・・・
7月11月から、ほぼ毎日、畑に出ていますが、8月に入って乾いたシキミを切れたのは、たったの2日間だけ・・・
僕も参りますが、お客様も大変です。
しかし!
雨でも猛暑でも盆は、待ったなし!
男9人でフル回転です!
バイトのおっちゃん達も、かなり疲れてきました。
もうちょいで、少し休めるから、頑張って!
疲れていても、さすがベテラン!
シキミの状態は常にチェック!
今年は、綺麗な新芽だな!とか、いつもの年より小さいな!とか、細かく状況を教えてくれます。
今日は、これぐらい準備すれば大丈夫だな。と、出荷量まで予想して仕事を進めてくれます。
さすがプロです!
おっちゃん達に支えて頂いて、今年の盆も乗り切れそうです!
本当に感謝です❗
週末は雨の予報です。
天気予報あたるかなぁ?
最近、予報が当たらなくて困ります。
雨が降る前に、防除をやらねば!
雨が降ったら少し休もう・・・
で、あなたは・・・
皆様、超~お久しぶりです!
気がついたら半年くらい投稿していませんでしたね・・・
とにかく色々と忙し過ぎて、気力が・・・
また、気持ちも新たに頑張ります❗
では、久々の富士山!
相変わらず、日の出から仕事です。
今年の春は、急激な寒さで大きな被害が出ました。
春の彼岸には、根付きが無くなり、あちこちから問い合わせがありました。
当店では、なんとか出荷する事ができましたか、本当に苦労しました。
しきみ屋が、しきみが無い。では話しになりませんからね。
どんな時でも在庫を確保するのが問屋の仕事ですが、天災には苦労します。寿命が縮みますよ・・・
さて、梅雨が明けてから、雨続き・・・
晴れた時にバタバタと仕事です!
明け方は涼しいですが、7時には汗だくです・・・
土用芽もだいぶ伸びてきました。
長い芽は摘んでから出荷します。
じーじも、まだまだ頑張ってますよ!
今年も、異常気象の影響から、ちらほらと葉に異常が・・・
防除は、昨年より回数を増やしているのに被害が出るとショックです・・・
生産者や農薬屋に相談したり、ネットで調べたり、できる事は全てやりましたが原因が解りません。
「葉ダニ」と言う人もいれば「ウイルス」と言う人、「木が弱っている」とか「強い紫外線が原因」とか意見はバラバラです。
結局、殺菌剤とダニ剤を中心に徹底的に防除をするしかありません。
天候にも左右されるので、本当に難しい。
出来る事は、全てやってみます!
息子も、毎日4:30に起きて頑張ってますよ!
息子とやる仕事は楽しい!
子供の成長たけが楽しみです!
しかし、あらゆる物が値上がりしてキツい!
肥料なんか1袋1000円以上の値上げも・・・
農薬も高い!
今の時期は、1回の防除で4000リットル。
農薬の値段は・・・
10万オーバー・・・
これを10月まで10日間隔で散布します。
芽数も増えれば、散布する農薬も増えます・・・
手を抜けばコストを抑えられますが、3年かけて一生懸命に育て上げてきたシキミです。最後まで手は抜きたくありません。
手をかけた分、綺麗なシキミができます!
毎年毎年、天候が安定しませんが、一生懸命がんばるしかありませんね!
綺麗なシキミを揃えられる様に気合い入れて仕事しますよ~!
猫たちも気合い入れて飯くえよ・・・
早いもので、もう彼岸ですね。
1年が、あっと言う間です。
だいぶ暖かくなってきました❗
お彼岸用の出荷で、毎日、日の出から畑です。
3月2日から休み無し!
毎日、切っても切っても注文に追い付きません・・・
じーじも息子も頑張ってます!
が、そろそろ限界かな・・・
2週間も休みがないと、体が動かなくなります・・・
今年は、1月からの急激な寒さと、去年の長雨、日照りの影響で状態が、なかなか厳しい・・・
黄色いだけでなく、葉が丸まってしまったり、黄色を通り越して、赤や白くなってしまったシキミは、捨てるしかありません。
少し切っただけで、ゴミの山・・・
忙しいのに、手間は倍!
しかも、出荷量も少ない・・・
いつもの年なら、
これくらいのシキミになっています。
花芽や、下葉の掃除をしたり、とにかく手が掛かる❗
今年は、予約分を揃えるだけでも大変です。
とは言っても、お彼岸です。
お客様に迷惑かけられません!
お客様は「彼岸にシキミが無い」では済まされませんから、僕も必死で畑に出ます❗
根付きの出荷もバタバタです!
アルバイトのおっちゃん達も、少し疲れてきたかな・・・
もうちょいなので、頑張って❗
根付きも寒さの影響で少なくなってきました。
予約分で一杯です・・・
なかなか大変な年になりそうです。
猫の手もかりたい・・・
ねこ様に癒してもらいながら頑張りますよ~❗